R&Dの主業務は3つ!

製品開発

製品開発の観点から、「イノベーション」「リノベーション」「リファインメント」はそれぞれ異なる意味を持ちます。

1. イノベーション (Innovation)

イノベーションとは、全く新しい技術やアイデア、製品を生み出し、従来の市場やユーザーの期待を超える価値を提供することを指します。イノベーションは、既存の枠組みや常識を超えた大きな変化をもたらすことが多く、製品自体の概念や使い方が根本的に変わる場合もあります。技術的なブレークスルーや新しい市場ニーズに応える製品の開発が代表的な例です。

2. リノベーション (Renovation)

リノベーションは、既存の製品やプロセスを大きく改良・再構築することを指します。これは、古い製品や技術を活かしつつ、機能やデザイン、性能などを大幅に向上させ、新たな価値を生み出すことです。完全に新しいものを作るわけではなく、既存の製品やプロセスを基盤として、その上に新しい付加価値を追加する形です。

3. リファインメント (Refinement)

リファインメントは、既存の製品やプロセスを微調整・洗練させ、性能や品質をより高めることを指します。リファインメントは通常、大きな変革や再構築ではなく、細かな改良や最適化を意味します。製品の使いやすさや効率、コストパフォーマンスなど、細部をブラッシュアップして市場競争力を向上させることが目的です。

イノベーションはそうそう起きません。安易にこの言葉を使用すると製品開発職者の志が低くなりがちです。「食の喜び」「健康」「安全」に大きく寄与するためには、謙虚にリノベーションで修業を積んで、機会に恵まれたときに大いに腕を振るってイノベーションをドライブしてください。

マス君お勧めの1冊:まずこれを読む!

イノベーション道場 極限まで思考し、人を巻き込む極意

イノベーションを軽々しく口にする前に一読を。

masskun

食品産業で働く現役R&D、QA実務者のサポートを願って経験共有のブログを始めました。
質問大歓迎です。
お題を頂ければスライドにしてアップロードできると思います。お困りごと、共有ください。
因みに私は60代の食品技術者。製品開発および品質保証の仕事をしてきました。清涼飲料や流動食などの液体フォーマットが中心です。ただ、業務用食品卸売業や衛生紙製造業の企業にも勤務経験があり、多様な食品、容器包装に加え資材の経験もあります。

masskunをフォローする
製品開発
タイトルとURLをコピーしました